暖かい(暑いかも)一日、今日のトピックを羅列しよう。大川を守る歴史ある毛馬閘門、葉桜の公園、ヌートリア登場、帝国ホテルのトイレ、造幣局の柵越しの十分見ごたえありの八重桜、中ノ島のわかりにくさ、淀屋橋の安い居酒屋(さすが大阪)、4月の初めなら人出が多いだろうと思われるほどの桜の樹木の存在、こんなところが総括です。 Nさんが復活。+
 
造幣局の八重桜をバックに記念写真 参加5名 
     
毛馬閘門(現役) 
淀川と大川の間の船の出入りのため
蕪村の生誕の地(毛馬)   
     
 淀川大堰
淀川の水量調整のため
このために水面が変わり2代目の毛馬閘門ができた
   淀川大堰ができる前の毛馬洗堰(遺産)
     
  淀川大堰ができる前の毛馬閘門(遺産) 大川のことを旧淀川という
昔はこの大川が淀川であったが、洪水が頻発ゆえ、大きな新淀川を作った。
このときに大川を維持するため
閘門や洗堰が作られた 
歩行者専用の春風橋 
     
毛馬桜ノ宮公園    葉桜の多い公園 
     
 造幣局の桜はないという前提で
集合写真を撮ったが
ヌートリア登場   
     
 源八橋ーここには源八渡しがあったが、
地元の要望でその名前を継承
桜ノ宮公園  葉桜がいっぱい 
     
帝国ホテルのトイレ案内  ホテル前で昼食   
     
OAPプラザと帝国ホテル・エントランス   ここのベンチでも食事するひとが一杯 ここのトイレを使います 
     
川沿いに「彫刻の小径」もある  造幣局の桜は健在  ここで集合写真を撮る 
     
博物館の案内(休館日)     
     
  逆流防止の堤をつくった  正面のビルのガラスに対岸のビルが映っている不思議な光景でした 
     
螺旋階段で中ノ島に 
大川が土佐堀川と堂島川に分れ
その間の島が中ノ島
西で合流して安治川となる
  土佐堀川 沿いの屋外カッフェ
    桜のシーズンなら桜と人で一杯だろうと
容易に想像できます。

ほとんど川沿いの公園歩きの一日でした。

なお、2名は天満橋で離脱。 
 中ノ島公会堂 解散場所の淀屋橋は目の前   
 
inserted by FC2 system